企画完了

【初ライブ】ヨノさんにお花を贈りませんか?【OVER ONE】

calendar_month 2025/5/9

location_on harevutai

募集終了しました

  • 2025/4/14

    企画を立ち上げました

  • 2025/4/17

    大切なお知らせ

    進捗報告その1

    初めての進捗報告です。
    そして、とても大切なお知らせです。

    まずは拡散してくださった皆さん、ご支援くださった皆さん、本当にありがとうございます!
    企画立ち上げから間もないのに、たくさんの方々にご支援いただけて大変嬉しく思います!

    そしてここからが大切なお知らせです。

    お花屋さんと調整していてご連絡が遅くなってしまったのですが…

    なんと…!既に目標金額に到達しております!
    企画立ち上げから間もないのに、本当にたくさんのご支援ありがとうございます!
    つきましては企画ページに記載した通り、目標金額から超過した額は全てフラスタをより良くするために使わせていただこうと思います。
    ただし、ご支援いただいた方、これからご支援いただく方に明確に使い道をお知らせしないままというのも、大変不誠実かと思いました。

    そのため、少し踏み切った挑戦とはなりますが、ストレッチゴールとして目標金額を𝟭𝟱𝟬,𝟬𝟬𝟬円に設定いたしまして、フラワースタンドを2段にさせていただこうと思います!
    ※不足額は全額主催が負担いたします。

    初めての主催ということもあり、至らぬ点も多いかと思いますが、ヨノさんの初ライブをお祝いしたい一心でがんばりますので、何卒、もう一度企画ポストの拡散のほどよろしくお願いいたします!

  • 2025/4/20

    進捗報告その2

    改めまして、皆さん本当にたくさんのご支援ありがとうございます!
    現時点で50名近くもの方にご参加いただけておりまして、大変嬉しく思います!
    拡散いただいている方も本当にありがとうございます!!

    今回は進捗報告というより、テーマとイラストについてのお話です。

    企画ページにも記載させていただきましたが、今回の大枠のテーマは『春』です。

    春で花という題材から、今回お花屋さんには造花で「桜」をあしらっていただこうと考えております。

    大抵の人が春の花と言われて真っ先に思い浮かぶのは「桜」だと思いますが、今回桜を取り入れようとした理由のひとつとしては、2nd Single「花に落ちる」があります。

    ただ、この曲は「桜と雪の交じる季節」で季節感が少しずれること。そして死別の物語は初ライブという晴れ舞台にはふさわしくないという思いからテーマに含めるか少し迷いました…
    そこで、この物語の「明日を歩いていこう」という歌詞から前に進もうとするイメージをテーマに落とし込もうと思い、MVの最後、空を見上げて視界が鮮明になる構図をこの物語の先、前を向いて進み出したイメージと捉えてイラストに反映していただくようにお願いいたしました。

    今回イラストをお願いしているくぬやまさん(@9nu8ma)からシルエットをいただきましたので、公開させていただきたいと思います!

  • 2025/5/11

    RK Music presents LIVE「OVER ONE」 ヨノさん宛のフラワースタンドが完成いたしました。

    5月9日(金)に開催されたRK Music presents LIVE「OVER ONE」にご出演されたヨノさんへフラワースタンドを贈らせていただきました!!
    画像はヨノさん本人がX(旧Twitter)に載せていたものを掲載させていただきました。

    企画にご参加いただいた皆様、拡散にご協力くださった皆様、そしてこの企画に関わってくださった全ての方々に、心から感謝申し上げます。
    本当にありがとうございました!

    初めての企画だったのにも関わらず73名ものヨノーツにご参加いただき本当に嬉しく思います。
    主催としてなによりも求めていた「たくさんのヨノーツと初ライブを盛大にお祝いする」という目的が皆様のおかげで文句も言えないくらい大きく達成できたこと、本当に嬉しくて嬉しくて涙が止まらないです…!
    本当に本当にありがとうございました!
    企画してよかったです。

    今回、初めてのフラスタで、準備期間も短く余裕のあるスケジュールではなかったですが、本人にどうしても喜んでほしくて時間を作ってたくさんたくさん考えて贈らせてもらいました。

    お花をご依頼したF2O様には、とても迅速かつ親身になってご対応いただきました。
    準備期間中、毎日何回もご対応いただき感謝しかありません。
    この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
    初めてのフラワースタンドをお願いして本当によかったです!
    ありがとうございました!

    そんなフラワースタンドについて少しだけお話させてください。
    企画ページや進捗報告に記載させていただいた内容もありますが、改めてこの場でも記載させていただきます。

    今回の大枠のテーマは『春』
    1st Single『拝啓、はじまりの色』より「もう何回目の春をキミと過ごしたんだろうか」という歌詞から、初めて過ごす春がヨノさんとヨノーツにとってかけがえのないものになりますようにと願いを込めて、このテーマに設定させていただきました。

    そして『春』という大きなテーマの中にもいくつかテーマを設けさせてもらいました。

    ひとつ目が『桜』
    春を代表する花として、お花屋さんにベースの花を取り囲むように桜をあしらっていただくようにお願いしました。
    桜を取り入れようとした理由のひとつとして、2nd Single『花に落ちる』があります。
    ただし、死別の物語は初ライブという晴れ舞台にはふさわしくないという思いから「明日を歩いていこう」という歌詞を前に進もうとする、希望のイメージとしてイラストに落とし込んでいただくようにお願いいたしました。
    前向きなイメージと俯瞰の構図をとっても素敵に表現してくださったくぬやまさんには感謝しかありません。本当にありがとうございました!!

    そして、もうひとつがベースのお花、ヨノさんのイメージカラーを彩る春の花『ネモフィラ』です。
    実際にはネモフィラを用意することはできないのでデルフィニウムとカスミソウという花ですが、お花屋さんにはネモフィラの花畑をイメージしていただくようにお願いし、全ての花を「小花」で作成していただきました。
    フラワースタンドでは、小花は小ぶりになる分、花量が大量に必要となることや隙間が空いてしまうことを理由に制作が大変困難とされています。
    そんな中、こんなにもたくさんの小花で制作することができたのは真摯にご対応いただけたお花屋さんとたくさんご支援くださったヨノーツのおかげです。
    本当に本当にありがとうございました。

    桜とネモフィラには花言葉がありまして、それぞれ「優美な女性」と「可憐」という意味が込められています。
    初ライブのステージに立つヨノさんに、とっても相応しい花言葉を贈れたのではないかと思っております。

    そしてこのフラワースタンドにはもうひとつだけ、裏テーマを設定しました。
    それは気象学上の春のはじまりとされる3月1日。ヨノさんの『誕生日』です。
    誕生日には必ず誕生花というものが存在しますが、3月1日の誕生花として代表的なものは杏(アンズ)と矢車菊(ヤグルマギク)です。

    アンズと聞くと黄色の果実を想像される方もいると思いますが春になるととても綺麗な桜の花を咲かせます。
    そして、ヤグルマギクは青色が代表的な小花です。ネモフィラのように密集して咲く花ではないのであくまで裏テーマという立ち位置ですが、このフラワースタンドには春の一大イベントとして、たくさんのヨノーツとお祝いしたヨノさんの誕生日の思い出も詰め込んで作られたということを良ければ知ってくれると嬉しいです。

    ネームボードについて、くぬやまさんにはデフォルメしたヨノさんを描いていただき、ヨノーツを意識したデザインでネームボードを作成していただきました。
    その中でも五線譜にヨノーツの名前を載せるデザインはヨノさんの音楽にヨノーツがいることを表現した最高のデザインだったと思います。
    本当にありがとうございました!

    そしてここまでの内容が全て、4th Single『You're Notes』が発表される前のものになります。
    『You're Notes』が発表され、MVを見たとき、想像していた明るくて希望のある未来をヨノさんがヨノーツに向けて作ってくれていました。
    そして、ここまで作り上げたものが間違っていなかったことを確信して本当に嬉しかったです。

    「君と見た春を忘れないよう刻もう」

    このフラワースタンドがヨノさんとヨノーツが初めて過ごす春の思い出に少しでも色をつけることができていれば幸いです。


    改めて皆様、本当に本当にありがとうございました!
    この企画を立ち上げてよかったと思えたのも全て皆様のおかげです。

    よければ、これから先もたくさんの思い出を一緒に残していってくれたら嬉しいです。
    本当にありがとうございました!!!!!

  • 2025/5/11

    収支報告が完了しました

  • 2025/5/11

    企画が完了しました

SNSでシェア

企画ID:4532

同じ日に開催される企画

関連する企画