興味ありのボタンが押されると、
押した人の一覧がここに表示されます。
企画完了報告
企画へのご参加ありがとうございました!
まず今回34名というたくさんの方と和氣さんへのフラスタをお贈り出来て本当に嬉しく思います。改めてありがとうございました。
早速ですが企画の完了報告をさせて頂きます。
デザイン時のテーマは「昭和レトロ」でしたがお花と装飾が可愛くポップさが増してましたね。こちらの方が和氣さんらしく、雰囲気も合っていました。ルッホさんのナイスプレーです。
デザインについて上から書かせて頂きます。
宛名のパネルは昭和レトロイメージで、デザインはネットで拾った画像を参照……ほぼ丸パクリで作成しました笑
和氣さんのイラストは稚拙ですが私が描かせて頂きました。「あじゅじゅと夜と音楽と」の衣装で楽しそうに歌う和氣さんのイメージです。アコースティックライブということでアカペラで。目一杯音楽を楽しんで欲しいという気持ちの笑顔です。
フラスタOK告知がライブの3週間前(9/2)と割とギリギリに出た上に、元々「フラスタはどうせ出せないだろう」と全く考えていなかったため、デザイン起こしてその上で誰かにイラストを余裕持って依頼して…というのが出来ず…笑
もう自分で描くか!と筆を取らせて頂きました。
胸を盛り過ぎました。
設置場所が屋内で少し薄暗そうでしたので、パネル周りにささやかな電飾も設置して頂きました。和氣さんの奥ゆかしいキラキラさをイメージです。
またパネルの足元には赤いバラをたくさん敷き詰めて頂きました。赤いバラの花言葉は「情熱、愛情」ということで和氣さんを支えるファンをイメージしました。
左右の飾りはイベントアクキーに寄り添うマークからです。色々調べていると70年代には◯◯フォークジャンボリーというフォークのフェスのイベントが行われており、その時のロゴのオマージュが今回のアクキーデザインでした。
それを参考に、ライブロゴのデザインを踏襲しつつ片方には和氣さんのぱんだ君をあしらいました。
参加者パネルは公式タオルのデザインを踏襲しました。というかしたつもりでした笑
ありがたいことに参加者が合わせて34名と大変多くなり、レイアウトを変えたのでタオルっぽさはなくなりました!笑
周りの音符のバルーンは素敵な音を楽しめる時間になりますようにとフラスタからも音を奏でているようにして頂きました。
以上がフラスタのデザイン解説になります。
以下今回のフラスタを出すにあたっての感想や反省などです。
「フラスタ」という文化が急に止まってしまってたから早2年以上。今回出せるようになって嬉しい反面、いつもイベントに行く身内以外の参加者って集まるかな…?と不安になったりもしました。
ですが今回34名というたくさんの方とお贈りできて本当に嬉しく思います。中々ファン同士で行う企画もしづらくなり、ファン同士の交流もなくなっているなと感じていましたので。和氣さんの現場でも単独参加のファンの方が増えたなという印象がありました。
単独参加が悪いとかそういうことではなく、誰かとイベントの感想を言い合ったり、こうしてみんなで応援を形にするのも楽しいよ!輪を広げていくのもアリだよ!というようなやつです。
正直私は古参の部類なので、若いファンの方達には若いフレッシュなコミニュティを作って欲しい気持ちがあります。次は別の方のフラスタ企画も立ってるといいなと思います。
企画の反省としてはもっと良いデザインが出来たのでは…という燻りを感じていることです。
自分の企画ブランクもありましたが、お花への忘れていた情熱を取り戻したような気がします。
和氣さんのアーティスト活動がこれからどういう方向性になるのか分かりませんが、またフラスタを出せる機会があればやりたいなと思います。
もし良ければまた一緒にお花贈りましょう!
収支報告
集金額
45,000円
ミンサカ手数料(10%) help
-4,500円
振込手数料 help
-275円
残額
40,225円
お花代
-44,000円
パネル作成費
-7,483円
参加費手渡しでの参加
3,000円
計
-8,258円
今回のフラスタの収支報告をさせて頂きます。
収支内容は記載の通りで、不足分はいつも通り主催負担です。
■フラスタ代
■パネル制作費
SNSでシェア